2025年– date –
-
中小型PBR割安株
ユニバンス[7254]の真価:内燃からEVを繋ぐ駆動系メーカーはなぜ低PBRなのかの話
今回は初心に戻り、中小企業の低PBRに注目して、銘柄を探しました。 自動車関連の銘柄は、トランプ関税の後、業績と関係なく、いまひとつ評価が見直されていないのでは?と考え、そうすると今年度の見通しも比較的保守的に出しているところが多いのでは?... -
中小型PBR割安株
素材から読むデータセンター投資 ─ 日本タングステン[6998]を深掘りの話
最近、世界中でデータセンターの新設というニュースをよく耳にしますが、いまいち「データセンターがなにかわかりません」という方も多いのではないでしょうか。私もふんわりとしかわからないものの、多くのお金が動いていそうという感想を持っていました... -
中小型PBR割安株
中西製作所[5941]|マックカードで優待×高配当を実現!隠れ優待株の話
前回の記事で「マックカード」に注目し、スターゼンについて触れましたが、他にもマックカードの優待を行っている銘柄はないかと思い、探した所ありました。それが中西製作所です。 中西製作所は給食センターの機器やマック向け厨房設備などを製作してる会... -
中小型PBR割安株
【2025年最新】株主優待で“マック気分”をお得に楽しむ!スターゼンを深掘り分析の話
最近、優待もいいなと思いながら優待銘柄も見ていると、有名な優待銘柄はPBRを見てもPERを見ても高い高い、、、 手が出せません。マックの優待もいいなと思ったものの、購入価格で見ても最低優待取得価格が60万程度かかり、配当金も1%前後です。計算して... -
中小型PBR割安株
南日本銀行[8554]分析:低PBR、金利上昇で“守りと稼ぐ”を両立の話
世の中では、自民党総裁が高市氏になり、金融緩和路線が主ルートとして考えるニュースなどもよく目にします。しかし、昨今続くインフレなどを考えると日銀政策は、金利上昇傾向にあるような気もします。一概に金融緩和路線ばかり見ているのも良くないかと... -
中小型PBR割安株
ペロブスカイト時代の勝ち筋:K&Oエナジー[1663]が握る“国産ヨウ素”の話
ペロブスカイト関連の企業を探している中で、前回は製造メーカーとしてパナソニックを取り上げました。今回は、素材メーカーとして注目される K&Oエナジーホールディングス を見ていきます。 ペロブスカイト太陽電池の素材といえば「鉛」がよく取り上げら... -
番外編株
エータイ[369A]:寺院×永代供養の“ストック性”は買いか?【2025年上場】の話
2025年に上場した銘柄を見ていた所、ストック性のあるビジネスモデルに見えて、今後も需要のある銘柄に見えたエータイについて紹介していきます。エータイと聞いてもピント来ない方が多いと思います。(この記事を読んでいる時点でエータイに興味を持ってい... -
大型PBR割安株
ペロブスカイト太陽電池×パナソニック[6752]:発電するガラスが開くBIPVの話
ちまたで話題になることはあるけど、いまいちわからないペロブスカイト太陽電池。今回は、この電池について作っている企業関連業種のを見ていきます。今はまだ話題になり切れていないが、今後興味が話題になった時に知っていると調べる導入になるかと思い... -
旅行、外食サイト
関西・大阪万博を朝から楽しむ一日全力プラン午後体験記③
この記事は二日目の午後からの体験記です。初日から読みたい方や他のパビリオンの感想が見たい方は、先に体験記①や体験記②を先に見てください。 回ったパビリオン(順番) この日は、事前に予約を取れていたのは空飛クルマのみで、当日予約でNTTが取れていた... -
旅行、外食サイト
関西・大阪万博を朝から楽しむ一日全力プラン午前体験記②
今年の夏、万博に行ってきました。訪問したのは8月の某(木)と(金)の二日間。二日目は朝8時10分頃から並びました。 朝は8月の終わり頃でも暑かったです。日傘と冷たい飲み物は必須です。 良ければ体験記①が初日なので、感想を見たいパビリオンなどあれば...
12